早いもので9月も2週目が終わろうとしていますね(^-^;
連日30℃オーバーの日が続いているようで、大宰府市では「年間猛暑日日数の国内記録」を更新中です・・・
台風一過の後、気温が下がることを期待していたのですが
今年はなかなか残暑の厳しい9月になっていますね(@_@)
本日は一つお知らせがあります(*_ _)
祝日・水曜日が定休日のGRAVISですが、9月17日(火)は社員研修の為お休みとさせて頂く予定です。
その為、誠に勝手ではありますが9月16日(祝)・18日(水)と併せて3日間お休みとなります。
3日間の間にいただきましたお問い合わせ等に関しては19日以降順次ご回答させて頂きますので
申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします(*_ _)
先日、少しブログでお話ししたのですが、
新しく始めた趣味もちゃんと継続して続けていますよ(`・ω・´)!
残暑の厳しい中ですが、先日も涼と健康的な生活を求めて山登り行ってきました(´▽`)
7月から毎週どこかには登山に行っているので、体力も付いてきているか確認の意味も込めて
先日、福岡県最高峰の「釈迦岳」にチャレンジしてきました(`・ω・´)!
釈迦岳は福岡県の八女市(旧矢部村)にある山で、山頂は大分県との県境になっているそうです!
八女市側からの登山口を使用する場合、福岡県内2位の標高の「御前岳」から「釈迦岳」への縦走ルートがとれるそうなので
今回は、そのルートで行ってきました(。-`ω-)
早朝家を出た際は既に少し蒸し暑いような気温でしたが、
登山口(標高600m程度)まで来ると20℃ほどと、すでに涼しい(*”▽”)
スタート直後から沢の脇を登るルートで、途中何度か沢を渡ります(=゚ω゚)ノ
橋があるところもあれば、ない所もあります(; ・`д・´)
まだまだ初心者でビビりな僕は、人工物の橋やケルンなどがあると少し安心します(;´・ω・)
森の中は誰もいなくて、車の音も、誰かの話し声も無いのでたまに心細くなるんです・・・w
御前岳山頂からは遠くに「佐賀平野」から「有明海」・「雲仙普賢岳」まで一望できました(; ・`д・´)
奥八女・大分との県境から雲仙普賢岳が見えるなんて思っていなかったので感動です(*”▽”)
そこからは、縦走路を使って福岡県最高峰の「釈迦岳」へ
途中には鎖を使って登るようなところもありましたが
初心者の僕でもあまり苦労せずに登ることができましたよ(`・ω・´)
疲れはしましたが、沢の流れや森林浴でリフレッシュは完璧です(`・ω・´)!
ただ、台風後だったので道中の山道は少し落石なんかも見受けました・・・
僕はアウトドアな車に乗っていないのでオープンカントリーのR/Tタイヤが似合うような車が欲しくなってきましたw
それではまた次回お会いしましょう(@^^)/~~~