昨日から強い寒波に見舞われた福岡ですが
今日は平野部でも広く積雪となりましたね(;´・ω・)
先日から「スタッドレスへの交換はお早めに」とお伝えしていましたので
このブログを読んでいただいている皆様は大丈夫だったと思いますが
今朝の出勤時にも大型トラックの横転や凍結した橋での立ち往生など
非常に混乱した朝となっていましたね(@_@)
せっかく入念に準備をしていても、誰かの不用意な行動が他の人を巻き込む渋滞・事故につながりますので
早め早めの準備ももちろんですが、お使いの車両特性を把握して頂くのも重要です(*_ _)
当社でも取り扱いのハイエースやエブリイは後輪駆動(FR)がベースとなります
特に荷物を積んでいない状態だと駆動輪に荷重が掛かりにくいのでホイルスピン・スタックしやすいとも言えます(;´・ω・)
よくニュースなどでキャスターの方が「タイヤが滑って坂を乗っていません💦」と言っているようなシーンに
ハイエースが登場するのも、こういう理由があるんです(;´・ω・)
一般的なミニバンなんかは前輪駆動(FF)車なので、エンジンの重さも駆動輪に乗って
「少々の雪でもゆっくりゆっくり行けば案外使えた💡」と言う事もあるかもしれません(ほんとはダメですが)
FF車からFR車へのお乗換えなどの場合、この特性の変化が落とし穴になることもあります(@_@;)
また、雪道を夏タイヤのまま未対策での走行は違反となる場合もありますので
スタッドレス・チェーンなどで対策をお願いいたします(*_ _)
ブログでも何度かご紹介していますが
災害時や今回のような雪での規制にも便利なサイトを再度ご紹介させて頂きます(*_ _)
ご通行予定の道路が使用可能かどうか、リアルタイムに近い情報の確認ができるサイトです(。-`ω-)
●TOYOTA通れた道マップ
https://www.toyota.co.jp/jpn/auto/passable_route/map/
こちらはTOYOTA自動車が提供する通行可能な道を地図上に可視化したマップとなります(`・ω・´)
Tコネクトを搭載した車両などが実際に通行した場所を見ることができるのと
チェーン規制や通行止めなどの情報も掲載されていますので
運転の前に確認しておくと、どこを通って目的地に向かうのかなど計画も立てやすい便利なサイトです(*_ _)
僕は今年初めてのブログになりますので、僕も年末年始の休みのことを少し・・・
昨年始めた山登りも継続して行っています(`・ω・´)!
その流れで人生はじめて初日の出を見に行ってきました(。-`ω-)
目的地は夜中まで電車が動いている宝満山です!
麓には太宰府天満宮もあるので、大晦日から元日は多くの人で賑わいます(=゚ω゚)ノ
自宅を1月1日AM2:00頃に出発して、3:30頃太宰府駅に到着しました
太宰府駅から竈門神社へ徒歩で移動し、そこから2時間半程度の山登り(`・ω・´)
普段山登りをしてい無さそうな若者も沢山登っていましたw
山頂は人が多すぎて、とても居られそうになかったので少し下ったあたりで
初日の出を拝むことにしました(*_ _)
下山後は太宰府天満宮で初詣(`・ω・´)!
健康で怪我無く一年が過ごせるようにお詣りしてきました(*_ _)
皆様本年もどうぞよろしくお願いいたします(*_ _)